ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
マインドアーキテクチャーの文野義明です。
今回から新たに始める『文子屋~はじめてのコーチング~』ですが、せっかくの機会ですし、文子屋開始記念ということで、公開収録をしたいと思います!
文子屋って何?という方はこちらから!
今回の文子屋のテーマは、コーチングらしく王道に認知心理学近辺とコーチングについての内容で行きたいと思います!
ちなみに収録は豪華にも2つの予定です!
認知心理学 × コーチング、そして神経科学 (脳科学)× コーチングです!
全く違う分野からの内容ですが、この2つの講座を連続で聴講することで、新たなゲシュタルトが構築されるでしょう!!
苫米地式コーチングの一番メジャーな部分でありながらも、意外とスコトーマになってしまっている部分かなと思います。
眼の前に広がる大海を俯瞰し、コーチングの深淵なる世界を一望することを目指します!
認知心理学といえば、私たちが思い出すのはダニエル・カーネマンです。

@ダニエル・カーネマン
今回の文子屋でももちろん登場します!
というより、彼の研究そのものが『認知心理学 × コーチング』の対象です!
彼の功績はノーベル経済学賞を受賞するにいたったプロスペクト理論ですが、プロスペクト理論にも含まれるヒューリスティクスと認知バイアスにフォーカスします!
次に神経科学の観点からベンジャミン・リベットを取り上げます!

@ベンジャミン・リベット
ベンジャミン・リベットは心理学界、脳科学界、哲学界、社会学界、法学界、経済学界とった層々たる学問世界に原子爆弾級の爆弾を落とした人間です。
あまりに私たちの常識と逸脱した彼の研究結果に、最初は無視されましたが、後に大論争を巻き起こし、そして認められていきます。
彼の原子爆弾級の研究結果でもある、意識の幻想性についての内容が『神経科学 (脳科学)× コーチング』のメイントピックです!
これら2つの内容は、私たちのコーチングを理解するうえでも、運用していくうえでもきちんと押さえておくべき人物であり、研究です。
この2人の研究を知ることで、私たちのコーチングはより堅硬なものへと昇華するでしょう!
もちろんこの2人の研究は行動主義的なものであり、ファンクショナリズムを信仰する私たちからすれば、過ぎたパラダイムであることは間違いありませんが、かつての慣れ親しんだ考え方であるからこそ、非常にわかりやすいという側面も存在します!
なお、この公開収録には、今回開始記念ということで、場所代だけ頂戴しようかなと思っています!
以下、公開収録の詳細です!
文子屋~はじめてのコーチング~
最初からなかなかコッテリ、ズッシリと来る内容ですが、非常に知的で刺激的な研究です!
楽しく学び、圧倒的な知性と抽象度獲得の一歩を踏み出してきましょう!

※文子屋で圧倒的な知性と抽象度を!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
マインドアーキテクチャーの文野義明です。
今回から新たに始める『文子屋~はじめてのコーチング~』ですが、せっかくの機会ですし、文子屋開始記念ということで、公開収録をしたいと思います!
文子屋って何?という方はこちらから!
今回の文子屋のテーマは、コーチングらしく王道に認知心理学近辺とコーチングについての内容で行きたいと思います!
ちなみに収録は豪華にも2つの予定です!
認知心理学 × コーチング、そして神経科学 (脳科学)× コーチングです!
全く違う分野からの内容ですが、この2つの講座を連続で聴講することで、新たなゲシュタルトが構築されるでしょう!!
苫米地式コーチングの一番メジャーな部分でありながらも、意外とスコトーマになってしまっている部分かなと思います。
眼の前に広がる大海を俯瞰し、コーチングの深淵なる世界を一望することを目指します!
認知心理学といえば、私たちが思い出すのはダニエル・カーネマンです。

@ダニエル・カーネマン
今回の文子屋でももちろん登場します!
というより、彼の研究そのものが『認知心理学 × コーチング』の対象です!
彼の功績はノーベル経済学賞を受賞するにいたったプロスペクト理論ですが、プロスペクト理論にも含まれるヒューリスティクスと認知バイアスにフォーカスします!
次に神経科学の観点からベンジャミン・リベットを取り上げます!

@ベンジャミン・リベット
ベンジャミン・リベットは心理学界、脳科学界、哲学界、社会学界、法学界、経済学界とった層々たる学問世界に原子爆弾級の爆弾を落とした人間です。
あまりに私たちの常識と逸脱した彼の研究結果に、最初は無視されましたが、後に大論争を巻き起こし、そして認められていきます。
彼の原子爆弾級の研究結果でもある、意識の幻想性についての内容が『神経科学 (脳科学)× コーチング』のメイントピックです!
これら2つの内容は、私たちのコーチングを理解するうえでも、運用していくうえでもきちんと押さえておくべき人物であり、研究です。
この2人の研究を知ることで、私たちのコーチングはより堅硬なものへと昇華するでしょう!
もちろんこの2人の研究は行動主義的なものであり、ファンクショナリズムを信仰する私たちからすれば、過ぎたパラダイムであることは間違いありませんが、かつての慣れ親しんだ考え方であるからこそ、非常にわかりやすいという側面も存在します!
なお、この公開収録には、今回開始記念ということで、場所代だけ頂戴しようかなと思っています!
以下、公開収録の詳細です!
文子屋~はじめてのコーチング~
日程:2015年4月18日(土)
時間:10:30~12:30
(収録後質疑応答OK、途中入退室不可)
場所:東京都内某所
(参加者様に個別でお知らせします )
料金:一般 ⇒ 5,000円(税込)
メルマガ読者 ⇒ 3,000円(税込)
※今後1講座につき20,000円(税込)で配信予定
申込み期限:2015年4月17日(金)23:59:59 まで
飛び込み参加OK!
お申込み:こちらのメールフォームから
質問等:こちらのメールフォームから
最初からなかなかコッテリ、ズッシリと来る内容ですが、非常に知的で刺激的な研究です!
楽しく学び、圧倒的な知性と抽象度獲得の一歩を踏み出してきましょう!

※文子屋で圧倒的な知性と抽象度を!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------